2017年12月29日金曜日

DJ Emerald - dublab.jp Radio Collective #153 / 全曲解説

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


先月の《dublab.jp Radio Collective》のDJmixのアーカイブをSoundcloudにアップしました。
※当日の詳細はこちら(事前の記事)と、こちら(終了後の記事)から。



そして今回、初の試みとして、使用したすべての楽曲の解説をしてみました。
結構ラフに書いている&かなり長いので、お気持ちとお時間が許す限りでどうぞ。

#2018.1.21追記
本家のdublubにもアーカイブがアップされました。こちらからどうぞ。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Doppelate / Exception《Share XL》
ロンドンのアーティストDoppelateによる、美しいメロディが散りばめられたアルバムのオープニングを飾るトラック。
全5曲中2曲は、11分を越える楽曲で、申し分なくメランコリックな宇宙空間へ陶酔することができ、特にラストの楽曲は、元EmeraldsのSteve Hauschildtの作品を思い出させます。(この曲は5分31秒。個人的には倍くらいあってもいいと思う…)
Doppelateはハウスのトラックもリリースしているみたいだけど、断然こちらの方がタイプ。
リリース元であるベルリンのレーベル《Share XL》は、私がかつてから好きな《100% Silk》《Church》などから楽曲を発表しているJames Boothがオーナー。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Iguana Moonlight / III《Not Not Fun Records》
いち早くSapphire Slowsの才能を見出したレーベル《Not Not Fun Records》より、ロシアはモスクワのアーティストIlya RyazantcevことIguana Moonlightの、神秘的なニューエイジ・アンビエント作品。
シンセサイザーと混ざり合う、鳥の声や波の音が、まだ見ぬ"あちら側"の世界へ誘ってくれる。
カセットテープはすでに販売終了。
私はデータで買ったけど、妖しげな紫色のジャケットも好き。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Alice Coltrane / Er Ra《Avatar Book Institute》
説明不要のアメリカのジャズ・ミュージシャンであり、ジョン・コルトレーンの妻である、アリス・コルトレーンの1987年の作品『Divine Songs』の3曲目。
彼女によって爪弾かれる珠玉のハープ音の粒たちによって、まるで天国へ導かれているかのような気分に。
そして、彼女自身の歌声(昔のエジプト語の方言らしい)を聴いて、どういう意味なんだろう…と、考えてること自体が野暮だな、と思えるくらい、今まで感じたことのない別世界が広がっていく。
偶然にも、今年は彼女の没後10年目で、この楽曲が含まれたコンピレーションがリリースされている。
ただ、これらの作品は、彼女のスピリチュアル・コミュニティ内にのみに発表していた音源、ということで、少し複雑な気分でもあるのが正直なところ。むずかしいね。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Visible Cloaks / Bloodstream《Rvng Intl.》
先日の来日公演も大好評だった、’テン年代’のアンビエント・ミュージックの代表格とも言える、Spencer DoranとRyan Carlileによるポートランドの2人組のVisible Cloaks。
自分がDJをはじめて間もなく知ったブルックリンのレーベル《Rvng Intl.》は、いまだにずっと好き。
Daniel Lopatinが手がけるFord & LopatinやOneohtrix Point Neverに出会った時の衝撃、再び、と言った感じもあり。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Phil Struck / Rosegate《Quiet Time Tapes》
何をやってもはずさない、センス抜群のHuerco S.が始動した注目のカセット・レーベル《Quiet Time Tapes》より、ドイツのハンブルクの音楽家Phil Struckによる実験的な作品。
カセットについている12ページのブックレットは、デザイナー/フォトグラファーとしても活躍する彼自身によるもの。
どの楽曲もちょうどいい具合に輪郭が歪みつつ、しっかりと奥行きがあるので、あらゆるタイプの音とmixしがいがありそうで楽しみ。
来年以降も、とても重宝しそうな作品集。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

D.K. / Bricks In White《Melody As Truth》
2017年、私が最も聴いた音楽は、ロンドンの音楽家Jonny Nashの楽曲やDJmixであることは間違いない。
そして、彼が主催するレーベル《Melody As Truth》からリリースされた楽曲も、それらと同じくらい聴いたと思う。
・・・と言っても、リリースのペースはわりと緩やかで、年に数枚ほどで、しかも、リリースしている楽曲は彼自身の作品か、相方の(ような存在の)Suzanne Kraftの作品のみだった。
その中で、二人の存在にまったく引けを取らないのが、パリを拠点に活動するプロデューサーDang Khoa ChauことD.K.。
また、45 ACPという別名義では、全く異なる質感の楽曲を、ロウハウスのレーベル《L.I.E.S.》からリリースしている。
2年前、私はそのことを知らずに、45 ACP名義のEPを買っていた。巡り合わせってすごいね。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Árbol / Moon Shadowed《Lejos Discos》
今回のdublab.jpのゲストであるPedroがバルセロナ出身ということで、同じくスペインの音楽家であるÁrbolの楽曲を。
ÁrbolことMiguel Marinとは10年くらい前に知り合って、彼のアルバムにヴォーカルとして参加させてもらったり、ライブツアーでスペイン各地を一緒に回ったりした。(2007年〜2009年の間)
南スペインのセビリア出身で、お母さんがフラメンコダンサーだったという彼は、いつも明るく楽しげで、本当にまさに絵に描いたようなスペイン人という感じ。
その一方で、細野晴臣さんやススム・ヨコタさんの楽曲、村上春樹さんや三島由紀夫さんの小説が好きな一面もあって、見かけによらず(いい意味で)繊細さも持ち合わせていて、それがまた興味深い。
そういえば、ツアー前の練習やライブ当日のリハーサルの時だけは、人が変わったように毎回すごくシビアだったなぁ。
2010年以降は、映画のサウンドトラックや、コンテンポラリーダンスへの音楽提供など、さらに幅広い分野で活躍中。
また、バルセロナ、行きたいな。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Hieroglyphic Being, Sarathy Korwar & Shabaka Hutchings / Ashrams《Technicolour》
シカゴのHieroglyphic Being(ハイエログリフィック・ビーイング)と、UKジャズ新世代ドラマーSarathy Korwar(サラシー・コルワル)、ロンドンのテナー・サックス奏者Shabaka Hutchings(シャバカ・ハッチングス)の3名によるプロジェクトの作品。(みんな名前がむずかしい…)
即興ライブセッション音源を切り出してつくられたこの楽曲は、非常に艶やかであるのにも関わらず、その対極にあるザラつきも共存している、Hieroglyphic Beingの前々作『The Disco's Of Imhotep』に引き続き、彼らしい挑戦的な姿勢がしっかり伝わってくる。
今回のようなラジオ放送や、ラウンジミュージックという位置付けではないと思うんだけど、これだけはどうしてもプレイしたかったので、思い切って。
《Technicolour》は言わずもがな《Ninja Tune》傘下のロンドンのレーベル。THE 安定。
ちなみに、元のセッションはこちらで聴くことができ、こういったアプローチもかっこいいなって思う。



//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Ambien Baby / AB2《Normals Welcome Records》
カナダはヴァンクーヴァーのアーティスト、D. TiffanyとDan Rinconのユニット。
こういった内向きかつ柔らかめの、ローファイなミドルハウス(勝手に命名)は、延々聴いていられる私なのです。
ピリッとアシッド要素も入ってるのも、ニクい。
コンピレーションEPで、この楽曲以外にはまだリリースはなし。今後が楽しみ。
D. Tiffany名義では、2014年に、同じくヴァンクーヴァーのレーベル《1080p》からもリリースしている。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Cloudface / Coffee《Black Opal》
今回のMixの折り返し地点。
こちらもカナダのヴァンクーヴァーのアンダーグラウンド・ダンス・ミュージックを牽引する《Mood Hut》からもリリースしている、機材マニアで有名なCloudfaceことDavid Reynoldsのドリーミーなダウンテンポ・ダンストラック。
3年前にリリースされたLP『Untitled』のオープニングより。
同LPのラストを飾る『U & Me』もお気に入りで、後者は夏に録音した自分のDJMixにもIN。
PVもいい塩梅に輪郭があって、よい。


《Black Opal》は、イギリスのカセットテープを中心にしたレーベル《Opal Tapes》傘下のヴァイナルオンリーレーベル。本作は、レーベル2作目。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Tolouse Low Trax / Vai Vai《Karaoke Kalk》
1994年に結成されたドイツのエレクトロ・ポップ・アヴァンギャルド・クラウト・ロック・バンドの(長い!)KREIDLERのオリジナル・メンバーであるDetlef Weinrichによるソロ・プロジェクト、Tolouse Low Trax。
“ミニマル”という軸で音楽を聴くことはなかなかないけど、こういうサウンドは嫌いじゃない。
あまり情報が出回ってない中、2016年の秋冬シーズンのPaul Smith/ポール・スミスのウィメンズコレクションのショーミュージックとして使われてたことは、確認ができた。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Blue Heron / Paul's Blues (ft. Coyote)《Mood Hut》
前出の《Mood Hut》より、ダウンテンポトラックを中心にしたコンピレーションから、お気に入りの1曲。
全体に散りばめられているのは、『Paul's Blues』の名の通り、ジャズフルート奏者であるPaul Hornが Joni Mitchellと一緒にあの名曲『Blue』を演奏しているこちらと思われます。



それにしても、《Mood Hut》はどれも名曲ばかりで、本当にすごい。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Odd Nosdam / Profane Bong Sue《Leaving Records》
私はDJをはじめてから、DJの知り合いがたくさん増えた。
その中で、聞く回数が過去最多であろうセリフ、それは「実は、元々ヒップホップ聴いてたんだよね...」である。
「え!あなたが?!」というような人に限って、こっそり、そう教えてくれる。
“俺は東京生まれHIPHOP育ち、悪そうな奴は大体友達”という歌詞で有名なヒップホップのイメージが、ここ数年でほぼなくなったと言ってもよい。
私は、ヒップホップを聴いてきていないけど、唯一、ロサンゼルスのインディーズ・ヒップホップのレーベル《Anticon》に所属していた、Why?とDoseone、そして、このOdd Nosdamだけはほんのり聴いてたので、多少なりとも愛着がある。
いわゆるヒップホップの定番、ではないけど、ヒップホップの"あり方"みたいなものは、当時、感じてたと思う。
今回の楽曲が収録された、昨年発売されたアルバム『Sisters』は、いい意味で、あの頃の匂いを現代に連れてきてくれている。マスタリングは、Matthew David。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Tlim Shug / Memoir For Your Dream《Echovolt Records》
LegoweltやSimoncinoなどのリリースもしている、ギリシャはアテネのレーベル《Echovolt Records》のコンピレーション。
今回のTlim Shugの楽曲以外は、ローファイハウスが中心で《100%Silk》の雰囲気が強く、それはそれで◎。
Soundcloudにアップされている彼自身の楽曲はどれもセンス抜群。
ちょいちょい笑わせようとしてくるようなユーモアがあるのも最高。 (ってそんなつもりじゃなかったらごめんなさい)



//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

EmE / Canopy《Circuitree Records》
この音源に関しては、とにかく、情報がない。
レーベルのサイトはドメインの有効期限が切れてるし、SNSまわりも2015年を最後にストップ。
かろうじて、マイアミのレーベルだということはわかる程度。
私もどうやってこの音源にたどり着いたのか、忘れてしまった。
たまに、こういう謎の存在や出会いがあるのもDJの醍醐味だったり。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

坂本龍一[Ryuichi Sakamoto] / 美貌の青空[Bibo no Aozora]《Güt / For Life Records》
度々、現場でもかける教授の楽曲。
中でもこの『美貌の青空』は、メロディとコード展開が非常に美しく、時代を超えた名曲のひとつだと思います。(あと『Ballet Mécanique』も!)
この楽曲が素晴らしいのは、その”美しさ”だけでなく、その向こう側にある、手の届かないもどかしさや、目に見えている事象の危うさ、知らない間に押し殺してしまっているかもしれない気持ち、みたいなものが、全部同じ瞬間瞬間で混ざり合っているから。
「音楽」というツールを使って、時にキャッチーに、時にヘヴィーに、私たちに感じる/考える時間を与えてくれる教授。そして、細野さんと幸宏さんも同じく。
あらためて言うまでもないけど、YMOの3人は、永遠にリスペクト、です。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Shigeto / Huron River Drive (Evenings Remix) 《Ghostly International》
最後の方は柔らかい雰囲気にしたかったので、久しぶりに、Shigetoさんの楽曲をチョイス。
フェミニンな雰囲気たっぷりのエレクトロニカ・サウンドの中に、しっかりとした太いボトムが鳴り響く。
そのバランスがとても心地よく、かつ、展開がすごくロマンチックで、聴くたびに、毎回からだがとろけそうになる。
おばけのアイコンで有名なレーベル《Ghostly International》は、Gold Panda、School Of Seven Bells、Com Truiseなど、私がDJをはじめた2010年頃によく聴いていた。
特に、Gold Pandaのアルバム『Lucky Shiner』は、繰り返し聴きまくっていて、やっぱりからだがとろけそうになっていた。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

D.K. / Evening Shadows《Antinote》
先にも出てきたD.K.のセカンドアルバム『Island of Dreams』より、あたたかみのあるトロピカルサウンドが特徴的なトラック。
フランスのレーベル《Antinote》からは、同じくパリ在住のDomenique Dumont(こちらもトロピカルかつキュートなローファイダンスミュージック)や、岡山在住のInoue Shirabe(現在の名義はSHIZKA)など、素晴らしいアーティストの作品がリリースされている。
去年パリに行った時、いろいろタイミングが重なって、レーベルオーナーのZaltanに少しだけ会う機会があったのだけど、自由で、気さくで、すごく楽しい人だった。
5年目を迎えた《Antinote》、これからも楽しみ。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


Mixcloudでも聴くことができます。






2017年12月17日日曜日

渋谷《カフェ・アプレミディ》にて、青野賢一さんと / 2017.12.22(金) 20:30〜

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


今週金曜日は、渋谷の《カフェ・アプレミディ》で。
《Beams》のクリエイティブディレクターである、青野賢一さんとご一緒します。
青野さんは、DJの時はもちろん、とにかく「佇まい」がいつも素敵で、
「あ、かっこいい大人って、青野さんのことを言うんだな」と出会って間もなくして思いました。


1974年、写真家のTerry O'Neill(テリー・オニール)は、餌に向かって飛び跳ねる犬にまったく動じなかったDavid Bowieに驚いた、という話があります。


青野さんがこの状況で驚かない、ということではないのですが...
まるで、どの瞬間を切り取ってもハンサムなDavid Bowieのような存在です。
ずっと大好きで、ずっと憧れの人です。



そして、《カフェ・アプレミディ》のオーナー、橋本徹さん。
私が「ネオアコ」(ネオ・アコースティック)という音楽のジャンルを知るきっかけになったアルバム『ネオ・アコースティック・ドリーム~ジャスト・ア・ガール』を監修した方です。



《The Smiths》とか《XTC》は聴いていたけど、「ネオアコ」というくくりで聴くこと自体が、私にとってはとても新鮮でした。
すごく軽快で、少しだけ夢のようで、楽しげなのにどこか寂しげで・・・。
「ネオアコ」の独特な雰囲気に包まれて、揺らめいていました。
と同時に、この時、私はまだDJはしてなかったけど、自分の知ってる音楽が少しずつ細分化されていく感じがおもしろいなぁと感じていました。

特に、このアルバムがきっかけで《The Lotus Eaters》が大好きになり、ほぼすべての音源を手に入れ、最終的には本人とも(myspaceを通じて)コンタクトをとって、自分の想いを直接伝えたこともありました。(わりと追っかけ体質)


橋本徹さんと言えば、「フリー・ソウル」のイメージが強いみたいですが、私にとっては「ネオアコ」の方がずっと印象深いんです。
そんな橋本さんのお店《カフェ・アプレミディ》でのDJということで、身が引き締まる思いです。
「ネオアコ」も含めた、この時期らしい雰囲気の様々なジャンルの音楽をたくさん詰め込んで行こうと思います。



ミュージックチャージはありません。
どなたでも、どうぞお気軽にお越しください。
《カフェ・アプレミディ》は、良質な音楽が流れているところはもちろん、
お酒も美味しいところもお気に入り。:)




_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

12.22(fri) 20:30- Friday Lounge at Café Après-midi

渋谷にある老舗カフェ、Café Après-midiが公園通りで1999年にオープンしてから18年経ちました。11月のアニバーサリー月間も終わり、12月からはサウンドシステムも大幅リニューアル。メインミキサーもUREIをインストールし、ますます居心地の良い空間となりました。

今年最後の第4週のFriday Loungeは年末に相応しい素晴らしいDJ、青野賢一さんとDJ Emeraldをお呼びしました。アップグレードした音響で2人がどんなレコードを鳴らしてくれるのか今から楽しみです。もちろんレジデントである橋本徹さん、haraguchic、taximayaもDJします。終電前のひと時を過ごすのも、終電後のウォームアップバーとして利用していただくのも、自由に楽しんでいいただけます。ミュージックチャージは無料です。

金曜日はいつものようにCafé Après-midiでお待ちしております!


■2017.12.22(fri)20:30-2:00
Friday Lounge at Café Après-midi
Charge:FREE
http://apres-midi.biz/

GUEST DJ
青野賢一
DJ Emerald

DJ
橋本徹
haraguchic
taximaya

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/





2017年11月20日月曜日

静寂と雑音、アンビエント・ドライヴァー、細野晴臣、Jonny Nash

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


「静寂」の中に溶け込みたい。
今日の昼過ぎ、ふと、そう思う瞬間があった。
時間にして約3〜4分の出来事だけど、自分にとって、はじめての感覚だった。



東京で生まれ育った私は、「雑音」まみれの中で生活をしている。
最初に住んでいた家も、その後引っ越した家も、ずっと環状七号線沿い。
一人暮らしをするタイミングで、環七沿いから離れた。
夜のあまりの静けさに違和感がありすぎて、全然眠れなかったことを覚えてる。
(とは言え、東京以外で生活をしたことがないので、これは本当の「静寂」ではない気がしている)

そもそも、「雑音」そのものを気に入っている節もある。
いろんなものが交差して、ごちゃ混ぜになっていて、一言で説明できない”感じ”っていうのは、結構好きだ。
別に、目に見える物理的なことだけじゃない。
私たち人間を構成しているものだって相当複雑だし、気持ちとか、記憶とか、口癖とか、そういった内包的な要素も含めて、数え切れないほどの情報が私たちには詰まっている。

そんな境界線もはっきりしていないマーブル模様の世界から、
塵ひとつない、まっさらで、透明で、それ以外は何もない世界への"移住"願望は、
自分自身でも、すごく気になるところ。


とりあえず、今、毎日少しずつ読んでる「アンビエント・ドライヴァー」の影響は大きそう。



2000年をまたぐ当時独特の”香り”も感じられるけど、
普遍的な人間本来の”匂い”をそれ以上に感じることができ、
そして何より、細野さん自身の思想がとても柔らかく、シンプルに、心地よく、すーっと入ってくる。
まさに、大人のための、子守唄。
細野さんのあの低い声が、すぐそばで聴こえるような感覚。
まだ今半分くらいまでしか読んでいないのだけど、すでにお気に入りの一冊です。(図書館で借りてますが...すみません。)

「アンビエント・ドライヴァー」は、1995〜2006年までに書かれた内容で、2006年に発売されたのですが、悲しきかな、2017年の今読んでも、世界が抱えている問題は解決されるどころか、悪化している部分があることもじんわり感じずにはいられません。

でも、たった数年〜数十年で、世界ががらっと変わるわけはないな、とも、最近思えるようになってきました。
そして、私たちは常に「変化」の途中にいるんだ、ということも。
そして、この「変化」の連続だけが、この世界を作りあげているんだ、ということも。







読書をするときのBGMは、私にとって非常に重要。
というのも、私は基本的に音楽を聴きながら本を読むことができないから。
(この本に限らずだけど)Jonny Nashのこのmixは、もう何十回聴いたかわからないくらい。
彼自身がコメントしているように、眠るとき、とある1日の始まり、などいつでもどうぞ。

"This mix has a natural flow and whilst it is relaxing in parts it also has an air of disorientation to it. Music to get disoriented to. I'd hope people can slide to sleep listening to it, start their day with it, or use it as a tool for whatever they wish."
- Jonny Nash


2017年11月11日土曜日

《VINYL TODAY × レコードの日》 at Basement GINZA(銀座)

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。




本日、11月11日(土)は、銀座のニューヴェニュー《Basement GINZA》にてDJです。
「レコード」がテーマのイベント《VINYL TODAY》。(開催自体は11月3日〜12日)
せっかくなので、いろんなタイプのレコードを持っていってDJしてみようと思います。
私は18時くらいからを予定。エントランス・フリー。

ちなみに、J-WAVEによると今日は「ベースの日」でもあるらしい。
「1」が4つ並んで、4弦ベース。
ハッピー・ベースデイ。
というわけで、ベースにフォーカスをあてた曲もスピンできたらいいな。

今回のイベント《VINYL TODAY》では、私の中古レコードも出品中です。
本日限定で、出品している価格よりさらにディスカウントする予定なので、そちらもあわせてどうぞ!



この《VINYL TODAY》で過去に数十枚は、誰かの手元へ飛び立った私のレコードたち。
今は別の誰かに、大切にしてもらってる。(といいな)
あらためて、"もの"が巡って、人と人とをつないでいくという、図が、絵が、線が。
それをイメージするだけで、ワクワクします。

少し話がずれるけど、最近、TOWA TEIさんが「#物々交換が一番アガるコトな気がする。売ってないもの。」とおっしゃっていたのも、心に残っています。
(今回、私はレコードを販売してるので「物々交換」ではないんだけど)

かつて人類は、物をお金で買うのではなく、物を交換しあっていた。
その光景を、現代風に想像してみたりして。:)



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

"VINYL TODAY" と「レコードの日」

音楽がデータになって見えない情報のように流通していく時代に、なぜか「レコード」がふたたび注目されています。常にシーンの最前線にいるDJやミュージシャン、音楽ファンだけでなく、トレンドに敏感な若い人たちにとっても、新たなアイテムとして認知されつつあるのです。懐かしさだけではない、「いま」ならではのレコードの楽しみかた。

VINYL TODAYでは、今回、11/3の「レコードの日」にあわせてコラボレーションイベントを開催いたします。「レコードの日」でプレスされるレコードや、中古レコードはもちろん、レコード関連雑貨、ここでしか手に入らない限定アイテムなども集めました。その他限定のスペシャルイベントも開催されます。レコードを愛するひとたちも、レコードに興味を持ちはじめたひとたちも、「レコード」カルチャーをいっしょに楽しめますように。

→「レコードの日」の詳細は下記から
http://レコードの日.jp/
→VINYL TODAYのwebはこちら
http://vinyltoday.tokyo/

----------------

■日時
2017.11.3(金)〜11.12(日)
月〜金/12:00〜21:00 土日祝/11:00〜21:00


■会場
Basement GINZA
〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目3−5
Ploom Shop 銀座店 B1F
<銀座駅 B2出口から徒歩1分>


■出展/出店(A to Z)
- ADULT ORIENTED RECORDS
- COCONUTS DISK
- DJ’s Market
- FACE RECORDS
- FIRST IMPRESSIONS
- PEOPLEAP
- レコードの日
- $HOW5 (# テガキ)
- s o s
- TALKY
- TYO magazine
- YAMADA ZOMBIE


■イベント
- 銀座地下上映会 Presented by café de cinéma
開催日:11月9日(木)
上映開始時間:20:00~
入場料:¥500(1ドリンク付き)
主催:café de cinéma
上映作品:『黄金のメロディ マッスル・ショールズ』
http://muscleshoals-movie.com/


■イベント
- LIVE ~feat.BERVATRA
日時:11月11日(土)17:00〜21:00
LIVE:BERVATRA
DJ:DJ Emerald / カネコヒデシ(Japanese Soul)
and more....
http://vinyltoday.tokyo/2017/11/05/live-feat-bervatra/


--------------

■企画制作
株式会社ワードローブ
http://word-robe.com/

■協力
・東洋化成株式会社
http://www.toyokasei.co.jp/
・TYO magazine
http://tyo-m.jp/



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/




2017年11月8日水曜日

展示会 |Brisemy 2018 Spring/Summer Exhibition "Coming Up Roses"

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


Brisemy 2018 Spring/Summer Exhibition "Coming Up Roses"

年に2回のお楽しみ、《Brisemy》(ブライズミー)の展示会。
甘くなりすぎず、クールになりすぎない、"さりげない”スタイルが《Brisemy》の魅力。
私たちが日々、感じることがあまりない”重力”とのバランス感も最高です。
こう、なんというか、”ストン”と下へ向かうフォルムが美しいのです。伝わるかなぁ。


今回は、ハイウエストで素材がさらさらした、とても着心地のよいベージュの太めのパンツと、少し短めの裾のAラインの広がりがかわいらしい、きれいなパープル色のざっくりニットを注文しました。
(パープルのトップスをずっと探していて、なかなかちょうどいい色合いのものに出会えなかったので、ものすごくうれしい!)
白のコーデュロイの無地のキャップもすごくかわいかったんだけど、私には似合わなかったので断念...。



そして、《Brisemy》のもうひとつの魅力は、そのかわいらしいリングたち。
すべてK18YG。(18金のイエローゴールド)


「質のよいものを、永く使う」ということを、あらためて意識させられます。
こんなに小さくて繊細なものを、こんなに大切に扱う機会って、他にはあまりない機会なんじゃないかなぁ。
浅見れいなさんのInstagrumでも紹介されている「スマイルリング」は、私もお気に入りのひとつ。
最近は、イヤーカフも人気みたいです。(こちらもすべて18Kです)


プレビュー(関係者向けの展示会)は、野村訓一さんが内装を手がけたアパートメントの一室である《Brisemy》の事務所で先週行われましたが、11/8(水)からは場所を原宿に移して、(時間帯にもよりますが)どなたでもご来場いただくことができます。



タイミングのあう方はぜひ、訪れてみてください。;)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Brisemy 2018 Spring/Summer Exhibition
"Coming Up Roses" - Manish Vintage×Nostalgic Retro

70年代の映画"ANNIE HALL"のダイアンのマニッシュスタイルと"BEGIN AGAIN"のNYの地下鉄や街の路地裏で唄うキーラ・ナイトレイの力の抜けたスタイルからインスピレーション。


■日時
11/8(水)〜11/10(金) 11:00-20:00 
  [11:00-18:00] for BUYER/PRESS
  [18:00-20:00] for FRIENDS

11/11(土) 12:00-20:00
  [ALL TIME] for FRIENDS

■場所
T-PLANNING PRESS ROOM
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-21-1 プラフロールB1 
(最寄駅:明治神宮前駅,原宿駅5分)
とんちゃん通りのファミリーマートを右折、NLMの地下になります。

※先着でChika Licious NY(チカリシャスニューヨーク)よりBRISEMY別注スウィーツのノベルティをご用意しておりますのでお楽しみに‼︎
Zagat Surveyのミシュランでニューヨークスイーツ部門第1位のシェフが作るオリジナルテイストです。
※平日18時以降、土曜の週末フレンズデーはSINGHAよりBEERをご用意しております。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Brisemy / ブライズミー
貴方のクローゼットに無二の一枚を。/// one best piece for your closet. ///
OFFICE:東京都渋谷区代々木4-28-8 代々木村田マンション412






私にとっての《Brisemy》の音楽のイマジネーションは、名盤であり、定番でもある、Joni Mitchellのアルバム『Blue』そのもの。
色味の渋さ(ただし、青ではなく、カーキとかベージュとか)や、スモーキーな雰囲気。
そして、《Brisemy》のボス(とあえて言う)であるエミさんの計り知れないエネルギーやたくましさ、しなやかさに尊敬の意も込めて。


2017年11月5日日曜日

dublab.jp @下北沢ケージ/ロンヴァクアン with Pedro Vian

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


11月初日、バルセロナのDJ/プロデューサーのPedro Vianを迎えたdublab.jpの放送は、終始、居心地のよい雰囲気でした。
聴いてくださった方、どうもありがとうございました。

私は、アンビエント/ニューエイジ〜エクスペリメンタル〜メローなハウス〜ブロークンビーツ〜バレアリックといった風でオープニング1時間を担当。
今月末にジャパンツアーを控えている、ポートランドのユニットVisible Cloaksの楽曲を忘れずにMixしました。


今回のゲストであるPedro Vianは、会場の雰囲気にマッチした、温かみのあるディスコを中心に。
母国のスペインや、ブラジルのレアなレコードを含め、肩の力が抜けているのに、エレンガンスにきれいに曲と曲をつないでいました。(曲の歌詞の内容はどういったものかはわかりませんが)

アフターDJのHi-Rayくんは、ジャンル横断で自由に、楽しそうにプレイをしていたのが印象的でした。
三者三様の一夜、すごく充実した楽しい時間はあっという間にクロージング。
個人的に、AZZURROさんにもお会いできてうれしかった。






今回の会場だった「ロンヴァクアン」は、異国情緒溢れるアジアの屋台酒場。
下北沢駅の高架下にある広場「ケージ」の一角。
「東京R不動産」で知られる株式会社スピークと、幅広い分野で活躍するクリエイティブカンパニー・株式会社東京ピストルのプロジェクト。

お酒はもちろん、料理の種類も豊富でとても美味しかったし、何より、「下北沢」という街にすごくフィットした空間でした。
また行こうっと。



2017年10月31日火曜日

11月1日[水] 20時から。下北沢ケージ/ロンヴァクアン [Cage / LỒNG VÀ QUÁN] - ネットラジオ《dublab.jp》出張放送

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


11月1日(水)20時からは、ネットラジオ《dublab.jp》にて。
今回は、下北沢の高架下にある「ロンヴァクアン」から公開生放送。
前半が私DJ Emerald、後半はバルセロナよりDJ/プロデューサーのPedro Vian。
放送終了後は、Labrat DJのHi-RayによるアフターDJを予定しています。


–––––– "dublab.jp"って?
dublab.jpは、アメリカ、ロサンゼルスの非営利ネット・ラジオdublabの日本ブランチです。
(中略)音楽のみならず、アート、カルチャーを広めることを目的とする非営利団体として、アート展、フィルム・プロジェクト、イヴェント・プロデュース、レコード・リリースも手掛けています。

ウェブサイト(http://dublab.jp/ )の他、ライヴ・ストリーミングMixlr(http://mixlr.com/dublabjp/ )、Mixlrのスマートフォン・アプリ(MacOS、Android対応)でも視聴可能です。



一言ではとても言い表すことのできない、本当に素晴らしいコンテンツばかりの《dublab.jp》は、日本で唯一の、と言っても過言ではない、
良質で且つ、本質を突く、多面性と柔軟性を持ちあわせた、勇気のあるネットラジオ局です。
いつも「何がはじまるんだろう」と、わくわくさせてくれます。
この日の夜も、そうでありますように。

ネット上でも、現場でも、どうぞお好みで、
この日限りの"空間"を、是非、お楽しみください。



//////////////////////////////////////////////////////////////

dublab.jp Radio Collective #153 From Tokyo @ Shimokitazawa Cage / LỒNG VÀ QUÁN
日時:2017年11月1日(水) 20:00-22:00
会場:下北沢ケージ&ロンヴァクアン s-cage.com
※ロンヴァクアンは通常営業のため、1オーダー制となります。
> Labrats DJs:DJ Emerald, Pedro Vian, Hi-Ray

//////////////////////////////////////////////////////////////

■ DJ Emerald
ミラーボールの煌めき、陽炎の揺らめき、終わりのある永遠、毎秒が旅のはじまり。

DJ Emeraldは、光と影の間を浮遊するかのようなミックスで都内のクラウドを魅了している。
クラブ、ライブハウス、ギャラリーやカフェなど、シーンによりジャンル・ムード・コントラストは様々。
2015年に韓国/ソウル、2016年にイギリス/ロンドン、フランス/パリでもプレイ。
同年、アムステルダム発『Dekmantel Festival』の東京公演に出演。

過去に音楽活動を行っていた時期もあり、2008年には、バルセロナの世界最大級の都市型フェス『Sonar Festival』で、スペインの音楽家Árbolのゲストヴォーカルとして出演。
また、イベントのオーガナイザーとしての顔も持ち、世界各国のアーティストの来日公演を開催している。
2017年5月には、ヘルシンキ発のアート・ファッションマガジン『REVS Japan』へ寄稿し、その活動は音楽以外にも広がりを見せている。


>>>Blog
http://djemerald.blog.houyhnhnm.jp/

>>>Tumblr
https://djemerald.tumblr.com/

>>>Soundcloud
https://soundcloud.com/emerald-elly

>>>Mixcloud
https://www.mixcloud.com/djemerald/

>>>Twitter
https://twitter.com/_djemerald_

>>>Instagram
https://www.instagram.com/une_femme_9/



■ Pedro Vian
Pedro Vianはスペイン、バルセロナを拠点に活動するプロデューサー/DJ。
前身のエレクトロニックデュオAsterでは[Hivern Disc]、[Mathematics Recordings]から12インチシングルをリリースし、2014年に自身が主宰するレーベル[Modern Obscure Music]をスタート。1st EP「Dancing Hindus」では、リミキサーにHieroglyphic BeingとMadteoを起用し話題を集めた。
翌年、同レーベルからEP「Black Toms」をリリース。リミキサーにInga CopelandとPye Coner Audioを起用し、Pitchfork、Red Bull Music Academyなどの主要メディアに取り上げられ、好評価を得られる。
2016年には1st LP「Beautiful Things You Left Us For Memories」をリリース。Kassem MosseやPye Coner Audioにも通じるアナログ愛に満ちた哀愁のあるアンビエントスタイルのエクスペリメンタル・テクノに仕上がっている。2017年同アルバムの中からEric Copeland、Peder Mannerfeltといった注目のアーティストを起用したリミキシーズEPをリリース。DJとしては、「Sonar Festival Barcelona」や「Primavela Sound 2017」などのバルセロナの大型フェスに出演する他、海外の有名DJと共演するなど、現在高い注目を集めている。


Twitter: https://twitter.com/pedro_vian
Souncloud: https://soundcloud.com/pedro-vian
Discogs:https://www.discogs.com/ja/artist/3785758-Pedro-Vian
Instagram: https://www.instagram.com/pedro_vian/



■ Hi-Ray (Gang of Luck)
岐阜県出身。DJ / Organizer
上京後、自身が主催を務めるエレクトロニックミュージックパーティ「metropolis」を約3年に渡り都内各地で開催。
その後、LAを拠点とするインターネットラジオ局「dublab」の日本ブランチ「dublab.jp」に加入。
「RAYBACH」を経て、2015年5月より神宮前bonoboにて新たなオーガナイズパーティ「Gang of Luck」始動。
「ギャングスタ・ミュータント・ミュージック」をコンセプトに、テクノ、ヒップホップ、レフトフィールドの垣根を越えて徘徊。





2017年10月27日金曜日

ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド / Night of the Living Dead

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


生まれてはじめて、「ゾンビ」になります。



ALAMAS Halloween Party feat.COSMOPOLITAN
2017年10月28日(土)
@ALAMAS CAFE《新宿二丁目》
OPEN:18:00 DJ START:21:00
PARTY CHARGE FREE!(※BARカウンターで1オーダーお願いします)
GENRE:DISCO / HOUSE

DJ: Emerald (Synthesmic / 13complex), 来夢来人 (愛棒 / ポテ恋DISCO), Shohei Hoshino, Takahiro Haraguchi (harmony), Butio (Laid Back)

ゾンビメイクブース: NANA
ゾンビ製作所 >> ワンコイン(¥500)15分で本格ゾンビメイクが体験できる特別ブース登場!

2017年10月15日日曜日

バレアリック・パーク、Suzanne Kraft、ÉtudesとパリのAM

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。




先日、渋谷のWWWとWWWβ で行われた"Balearic Park"。

------------------------------
*バレアリックとは?:1980年代の終わり頃より、ダンス/パーティー・カルチャーの聖地として発展したスペインのイビサ島で生まれたダンス・ミュージックのスタイル。特定のカテゴリにこだわらず、オープンマインドな精神に基づいたミクスチャーな選曲が特徴。パーカッシヴなもの、ユーロ・テイストなものが望ましい。基本的にテクノ、ガラージと定義できるものには使わない。「クラブミュージックの文化史」より
------------------------------




「AMBIENT AREA / アンビエントエリア」としてWWWのメインフロアを贅沢に使い、セカンドフロアのWWWβの方を「DANCE AREA / ダンスエリア」として構成。
タイプの違う熱量を、同じ時間軸で体感できる/行き来することのできる、とても素晴らしい一夜でした。

今回、「DANCE AREA / ダンスエリア」の方に出演していた、LA出身/アムステルダム拠点に活動しているSuzanne KraftのDJセットは、2014年にリリースした彼自身のEP"Tracks For Performance"を思わせる魅惑的な攻めのダンストラックばかりで、とにかく、最高でした。
Suzanne Kraftといえば、どちらかと言うとアンビエントのイメージの方が強いので、だからこそ、今回のギグはとても貴重でした。
(インスタに写真をアップしたら外国の方から「君はラッキーだね!」というコメントもついたり)

ちょうど昨年の今頃、幡ヶ谷のforestlimitで行われた、彼自身もリリースをしているレーベル《Melody As Truth》のオーナーJonny Nashとのアンビエントセットのライブも、思わずため息がこぼれてしまうほどの、美しい世界感でした。
そんな彼の新しいアンビエントのDJmixが、つい3日前にアップされていました。




ウクライナの女性作家Ihor Tsymbrovsky(イーホル・シンボロフスキー、って読むのかな)による、1996年発表のピアノが印象的な異国情緒溢れる楽曲から、『東京ラブストーリー』『ひとつ屋根の下』などのサウンドトラックを手がけている日向敏文さんの楽曲まで、文句なしの珠玉の52分22秒。

今回のDJmixは、パリとニューヨークを拠点とするメンズを主にしたファッションブランド《Études》とコラボレーションしたもので、そもそもファッションやアートに関わるサウンドデザインを手がけている、パリのチーム《AM》がプロデュースしている模様。
《Études》の他のDJmixもどれも心地よさそうだし、《AM》の他のプロダクトもかなり見応えがありそう。




▼《AM》Tumblr
https://amsoundesign.tumblr.com/

▼《AM》Instagram
https://www.instagram.com/_____________am_____________/

2017年9月25日月曜日

《9月25日〜9月30日限定》Forbidden Dance Mix [Limited]

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


7月の”Forbidden Dance”にご来場いただいた方にお配りしたDJmixを、期間限定公開いたします。(2017年9月25日〜9月30日まで)
ゆったりとした、スローなmixです。
日頃の感謝の気持ちを込めて。:)
ダウンロードはできませんが、少しでも多くの方に聴いていただいて、リラックスしてもらって、楽しんでもらえたらうれしいです。
そして、あらためて、私にとって音楽は神様みたいなものだなぁと、思い直すのでした。
9月もあと6日間で終わり。
素敵な一週間でありますように!


▽soundcloud
https://soundcloud.com/emerald-elly/forbidden-dance-mix-limited


▽mixcloud
https://www.mixcloud.com/djemerald/forbidden-dance-mix-limited/




////////////////////////////////////////////

////////////////////////////////////////////

////////////////////////////////////////////

////////////////////////////////////////////

////////////////////////////////////////////

////////////////////////////////////////////


”Forbidden Dance Mix [Limited]” - Tracklist


Mad Song (The 1st Sessions) / TransMoGri-Fi
U & Me / Cloudface
Spicy Dream / Mood Hut
Barcelona / Deepchord
I Only Have Eyes For You / The Flamingos
Dialogue 6 / Khotin
Memoir For Your Dream / Tlim Shug
Mansur's Message / Yussef Kamaal

Bless the Weather / Blue Heron
Free Access Zone 1 / Shinichi atobe
Ribbed and Veined / Cocteau Twins
I Recommend Starman (Black Deer Extended Edit) / Luke Wyatt
Summertime / Angélique Kidjo




2017年8月19日土曜日

20170819_diary

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


私は、欲張りだ。

学生の頃、色えんぴつにある全部の色の洋服が欲しかった。
白を手に入れれば、黒が欲しくなり、
黒が手に入れば、グレーが欲しくなり、
グレーが手に入れば、ブルーが欲しくなり、
ブルーが手に入れば、赤が欲しくなり。
赤は赤でもいろいろあって、薔薇のような赤、唐辛子みたいな赤、苺っぽい赤…。
ひとつずつ洋服をハンガーにかけて、色ごとに配置するのが大好きだった。
(トップスとか、スカートとか、そういう整理の仕方はしてなかった)

ただ、集めていく過程で気がついた。
形や素材が違うと、それはまったく違う「色」として、瞳に映ることに。
お金はなかったし、古着がほとんどだったけど、
きっと、もっと言うと、作り手が違うだけでそれは違う「色」なんだろう。



DJをするようになってから、このことを思い出すことが、ものすごく多くなった。
ずっと忘れてたんだけど、突然、この記憶の引き出しがパカッと開いた。
まあそもそもDJは、貪欲でなければ成り立たないし、同じようなものなんだと、思わずはっとした。



というわけで音楽も、まったく一緒でひとつひとつが全部異なる「色」だ。
*区切りがよいので1曲をひとつ、と数えるとする*

一言で言ってしまえば、本当に、キリがない。終わりがない。
家で聴くのとライブで聴くのとが違うのはもちろん、曲もジャケットもすべて同じ内容のアルバムでも、UK盤だのリマスター盤だの、それらはコレクターの心を掴んで離さない。
この一連の流れは、この先もしばらくは続いていくんだと思う。

そしてさらにもっと言ってしまえば、そのひとつひとつが、「永遠」であり、終わりがない。
実際に、「音」として鳴っていることだけが重要なわけではない。
一度形になった音楽が、人の心の支えになったり、祈りになったり、はたまた暴力になったり。
化学反応を起こしながら、それ(=音楽)は永遠に転がり続ける。



そうやって思考を巡らせながら、音楽を聴いていると、
流れていく時間が、まるで目の前に映し出されているようで、すごく好きだ。
左から右、上から下、前から後ろ、それらを囲み、包み混む空間。
それが”時間”ってやつなんだな、と思う。
時計を見て「時間」を感じるんじゃなくて、音楽を聴いて「時間」を感じるのは、すごく特別な感覚だ。



期限付きの時間。
期限付きの休日。
期限付きの季節。
期限付きの人生。

別に、毎日締切の前日みたいに切羽詰まった気分を味わいたいわけじゃない。
ただ、期限があることを人は忘れがちだ。
忘れてはなくても、後回しにしがちだ。

欲張りな私も、生まれながらの期限付き。
その中で、少しでも多くの時間を、自分がワクワクする音楽で埋め尽くしていけたら、幸せだな。

2017年8月12日土曜日

《DJ》LULU TAPAS BAR [COMMUNE 2nd/表参道]

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。



明日/13日の日曜日は、
表参道のCOMMUNE 2ndにある「LULU TAPAS BAR」で、
ゆったりBGM係しています。
私は、17:30〜19:00。
雰囲気のよさそうなお店なのでとても楽しみ!
真夏の日曜日の午後に、
クラッと、キラッと、できたらいいなと思います。
どうぞお気軽にお立ち寄りください!
>>> http://commune2nd.com/lulu.html

2017年8月8日火曜日

残暑お見舞い申し上げます

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。



残暑お見舞いのはがきを、子どものときは毎年欠かさず書いてたっけ。
(いつも暑中お見舞いの時期に間に合わない…)
年賀状より枚数は少ないけど、この子には何を書こうかなぁって考えて、
ドキドキしながらペンを走らせる、という、
この特別な行事が、私は好きだった。

というわけで、今年は「残暑お見舞い」します!

J-POPで育ってきたあなたへ向けて、お届けするイベント。
このために、盛岡幸三先生にオリジナルのイラストも描き下ろしていただきました。
出演者全員の似顔絵、結構似てます。
盛岡先生のtwitterはこちら。(ほんとに最高です)

お盆明けの月曜日、ふらっと気軽にお立ち寄りあれ🏄🍉🎐🌺👒

2017年8月5日土曜日

《独逸音楽》Neue Deutsche Welle / ノイエ ドイッチェ ヴィレ

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。



《独逸音楽》〜ノイエ ドイッチェ ヴィレのディスコグラフィー〜(デュッセルドルフ編)- Die Diskographie von Neue Deutsche Welle Band-1

全43ページに渡る松本裕士さんによるこの冊子が、
昨日家に帰ったらポンッと置いてあった。
ネットにも全然情報ない…。
恐るべし櫻庭倉庫もとい宝箱。🗃✨

2017年8月4日金曜日

セルゲイ・パラジャーノフの「ざくろの色」と「アシク・ケリブ」

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


パラジャーノフの「ざくろの色」は、
ここ数年ずっと私の一番のお気に入りの映画。
“目を開けて見る夢"とはよく言ったもので、
映画館で観るとそれはさらに格別でした。
そして今回は「アシク・ケリブ」を初めて観たけど、こちらも素晴らしい…。
音の残響がからだ中を巡ってる。
はぁ、彼の映像美の中に溶けてしまいたい。。

2017年7月26日水曜日

《Forbidden Dance》

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。




どうもありがとうございました。
両フロアともに、個性豊かなメンバーの音と、姿勢と、思考とが混ざりあって、ものすごくおもしろい一夜でした。
最後は、KAORU INOUEさんとTERAくん、Wataru Sakurabaくんと私でB2B。
みなさん一人一人のおかげで、この空間が作り上げられたこと、心から感謝します。

パーティだけに限ったことじゃなくて、私たちひとつひとつの物語が交わりあって、関わりあって、すべての事柄って成り立ってるんだよね。
それを、あらためて再認識できる夜でした。
そして朝方、薫さんは愛猫と一緒に空を飛んで帰って行きました。(妄想🐱💕)
またみなさまと《禁じられたダンス》を一緒に踊れる日を夢見て…💃

📸 by @eharamen thx!!


2017年7月22日土曜日

《DJ》今夜20時〜、中目黒solfaで。

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


音の幅をかなり広げて、Wataru Sakurabaくんをはじめ、
みんなでお待ちしております。わくわく。
そして今日のイベント限定の、私のDJmix音源も全員にプレゼント🌴🎧🐧🚿
ハシゴ上等🤘⚡️



《Forbidden Dance vol.2》feat. Wataru Sakuraba & DJ Emerald

2017/7/22(土)
20:00- at solfa[中目黒]
DOOR. ¥2500 | W/F. ¥2000 | BEFORE 10PM. ¥1500

[ MAIN FLOOR ]
KAORU INOUE (SEEDS AND GROUND / Chari Chari)
Wataru Sakuraba
DJ Emerald
Support DJ: TERA (CHANNEL / Low Tech Circus)

[ 2nd FLOOR ]
Tyme./Tatsuya Yamada
ELLEH -LIVE-
nnn (なでしこラウンジ)
zaki (DECK THE HOUSE)
tomii meme (sanctuary)
siiiii & ultimate P & 43℃

[ FOOD ]
中目黒Lounge


2017年7月20日木曜日

Forbidden Dance Mix - DJ Emerald

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。




今回のこのイベントのために、DJmixをレコーディングしました。

“Forbidden Dance”というイベントの名前からいろいろイメージを湧かせていった、頭の中に広がる、境界線がすごく曖昧な空想の世界。
そういった類いの非現実の世界は、現実とつながりを持つことで、さらに存在が強固なものになっていく、そう思います。

真夏の暑い日の、昼下がりから夕暮れ時のあいだくらい。
ゆっくり読書をしたいとき、もしくは、何もしないでぼーっとしていたいとき。
筆ではなく、音楽をつかって描いた、47分27秒。
短編映画を見るような感覚で、聴いていただけたらうれしいです。

当日、ご来場された方全員にお渡しできるよう準備しています。(:

“Forbidden Dance Mix - DJ Emerald”


2017年7月19日水曜日

《Forbidden Dance》Second floor /セカンドフロアのご紹介

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


今回は、セカンドフロアの一部をプロデュースしています。💁


>>> 写真左から
トラックメイカーのプロフェッショナルでもあり、
信頼できる兄貴的存在でもあるTyme.さん。
この日はめずらしくDJセットで。
好きなことにまっすぐで、フレンドリーで、
一緒にいるだけで楽しい気分になれる、
ハッピーなプレイが印象的な女性DJのnnnちゃん。
“Sad Boy Disco”を演出する、
TESHIとBOBのユニット・ELLEHのライブは必見!
パフォーマンスも含めて一度聴いたら頭の中でループ&ループ。
そして、最近知り合ったDJのtomiiちゃんは、
話をすればするほどミステリアス。
(本人はそのつもりなさそうなのがまたよい)
レコードに埋もれた彼女の部屋に、一度行ってみたい。

>>> 写真はないけど
最近話題の中目黒高架下。
そのちょうど終わりの方にある『中目黒ラウンジ』の
特製カレーライスもご用意🍛

会場でお待ちしています。;)







“Forbidden Dance vol.2 feat. Wataru Sakuraba & DJ Emerald”

2017/7/22(SAT)
at solfa [中目黒]
OPEN. 20:00
DOOR. ¥2500 | W/F. ¥2000 | BEFORE 10PM. ¥1500
GENRE. HOUSE | TECHNO

[ MAIN FLOOR ]
KAORU INOUE (SEEDS AND GROUND / Chari Chari)
Wataru Sakuraba
DJ Emerald

Support DJ: TERA (CHANNEL / Low Tech Circus)

[ 2nd FLOOR ]
Tyme./Tatsuya Yamada
ELLEH -LIVE-
nnn (なでしこラウンジ)
zaki (DECK THE HOUSE)
tomii meme (sanctuary)
siiiii & ultimate P & 43℃

[ FOOD ]
中目黒Lounge

2017年7月17日月曜日

《Forbidden Dance》まで、あと5日。

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


今週末の7月22日、土曜日。
中目黒solfaでお待ちしてます🍧🐧💖
20時〜朝まで、
《Forbidden Dance》の中で、
夜の魚になって泳ぎましょう🐠✨
ちなみにこの日は、
他にも魅力的なパーティがいっぱいだから、
ハシゴもオススメ🌉
久々のメインフロアも楽しみです。







2017年6月27日火曜日

Peak Oil @ Dublab [23/06/2017]

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。




一回通して聴いて、もう一回聴いた、久々にぐっとくるDJmix。
美しい景色が広がっています。


2017年6月22日木曜日

自由は、無敵。

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。



先日の《VINYL TODAY》で販売した、私のレコードたち。写真は、その時1枚1枚書いたレビュー。
私の手元を離れてどこへ行ったのか、想いを馳せています😌💭
*
実は、販売していたレコードの中で、
「あ、あれ使いたい…」と思った曲があって、
さっき急いで返却されたレコードが入った段ボールを見にいったら…あった!
この日のために戻ってきてくれたのね、と思わずレコードをなでなで✋✨
これが、運命だろうと偶然だろうと、構わないのです。
*
自由は、無敵。
限られた時間の中で、思いっきり楽しみたいと思います。
みなさんにも、楽しんでもらえたらうれしいです。
それが運命だろうと、偶然だろうと!


2017年6月14日水曜日

《DJ》Mr.G at Contact Tokyo

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


みんなそれぞれ、いろんな想いや祈りがあって、
その分だけの、想い方や祈り方がある。
あらゆる方向への思考を止めずに、
すべてのことに敬意を払いつつ。

そして、私は、音楽が好きです。


今週金曜日は、”ダビー・エレクトロニック・ファンク・マスター”こと、Mr.Gの来日公演。
99年に自身のレーベルを立ち上げて、そこから今現在もずーっとコンスタントに楽曲をリリースし続ける彼の信念たるや、ものすごいエネルギーを感じます。
時間帯は少し重なりそうですが、すごく楽しみな一夜。
その瞬間にしか出会えない《なにか》を、是非。

“In The Sun… Finally!” ─── by Mr.G



=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=

●6/16(fri)
“Mr. G“
at Contact Tokyo[渋谷/Shibuya]
OPEN 22:00
DOOR ¥3500 W/F ¥3000 GH S MEMBER ¥2500 UNDER 23 ¥2000 BEFORE 11PM ¥1000

STUDIO X:
MR.G (PHOENIX G | UK) -Live
Ryosuke (lobust)
Kikiorix (Tresvibes Soundsystem)
Midori Aoyama

CONTACT:
You Forgot (UGFY)
DJ Emerald
sio
KAZIZI
Kunieda (CHOUTSUGAI)

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=




2017年6月12日月曜日

VINYL TODAY 2017

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。



全部で、69枚。👐
レコードをテーマにしたお祭り《VINYL TODAY 2017》に、
中古のレコードを出品します。
1枚ずつ、愛情を込めて、コメント書いて、値段もつけました。
(100円〜3000円)💘📝💰
誰かのお気に入りになったらうれしいなぁ。
金曜日にはDJもします!KAORU INOUEさんもご一緒🙌
是非、足を運んでみてくださいね。
━━━━━━━━━━
VINYL TODAY 2017
2017.6.12(月)-6.18(日)
at マーチエキュート神田万世橋 N4〜N7区画
11:00-21:00(※日曜日のみ20時まで)
http://word-robe.com/vinyltoday2017/



2017年5月23日火曜日

《REVS Japan #1 あなたを信じてる》at 代官山 蔦屋書店

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。




「REVS Japan #1」にて、華道家の萩原 亮大(はぎわらりょうた)さんのインタビューをさせていただいてます。
どうぞお手にとってみてくださいね。

2017年5月13日土曜日

《DJ》Peggy Gou Japan Tour in Tokyo

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。




13日土曜日、22時より。Circus Tokyoにて。
ハンサムな夜。
フィメール度数:56%
以下、引用。



RADIO SLAVE主宰 “REKIDS” でデビュー以降、その才覚を知らしめたベルリン拠点のコリアン・フィーメールDJ、Peggy Gouが初来日!
Peggy Gouは数多くのギグをこなしながら “Phonica White” やNinja Tune傘下レーベル “Technicolour”よりリリースする等、急速に注目を集めており作品のいくつかはロウハウスで知られる "L.I.E.S.” のTEREKKEをリミキサーに起用するなど、今、盛り上がりを見せるロウハウス・シーンとの結びつきが垣間見れる。ディープハウス〜現行ハウスミュージックのフレッシュなサウンドに浸れるであろう、彼女のプレイは見逃せない。

LINEUP:
Peggy Gou (Rekids / Technicolour) from Berlin
Licaxxx
Kei Higurashi (Dexter / Ballad)
DJ FGR

1ST FLOOR:
Nao (rural / addictedloop / LIVING ROOM)
BOW (ZUNDOKO DISCO)
DJ Emerald
KOTSU (CYK / Faucet)
Hairi Oku (SWIMS)
—————————-
2017.5.13(Sat) OPEN 22:00
DOOR: 3000yen
ADV: 2000yen
BEFORE 23:30 2000yen

▼Peggy Gou (Rekids / Technicolour ) from Berlin
韓国で生まれロンドンで数年を過ごした後、現在はベルリンを拠点に活動。 2016年1月にGlacier Lustwerk (White Material / Lustwerk Music) をリミキサーに迎えRadio SlaveのレーベルRekidsからリリースした「The Art of War Part 1」でデビューを果たす。
J Dilla, Patrick Cowley, YMO, DJ Sotofettなど様々なインスピレーションを受け、彼女の作品はフロアをロックする驚異的な能力が発揮され、その完成度の高いサウンドも注目されることとなった。彼女はその後Phonica White (世界的に有名なロンドンのレコードストアのレーベル) からリリースした「Day Before Yesterday / Six-O-Six ’12」に続きL.I.E.S.からのリリースで知られるTerekkeがリミックスを担当した「Art of War Part 2 ‘EP」をRekidsからリリース。この間で彼女のDJ bookingオファーは急増し、ベルリンのBerghainでのギグ、Moodymann, The Black Madonna, Jackmaster, DJ Koze等と共演を果たした。忙しく過ごした夏のツアーの後、PeggyはNinja Tune傘下のHOUSE / TECHNOのレーベルTechnicolourから4枚目のEPを発表した。「Seek For Maktoop」はガーディアン紙, RA, Mixmug, FACT, i-D, Thump, Dummyなどの国際的なメディアからの熱い支持と、BBC Radio 1のヘヴィープレイなどサポートを受けエレクトロニック・ミュージックの最も新しい新星としての地位を確立した。2017年、PeggyはDJ / プロデューサーとして多くのことが待っている。
現在進行中の新しいリリースに加えThe Martinez Brothersを含むリミックス、BBC radio 1での1ヶ月に及ぶレジデンシー、北米ツアー中でのBoiler Roomデビュー。そして初来日を控えるフレッシュな注目株、Peggy Gouの動向に目が離せない。



───────────

■CIRCUS Tokyo
3-26-16, Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo 150-0002 Japan
+81-(0)3-6419-7520

2017年5月1日月曜日

Ballet Mecanique - Sakamoto Ryuichi(Media Bahn Live)

 ※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。




中谷美紀さんのための「クロニック・ラブ」の原曲。
(本当はその前にさらに、岡田有希子さんのための「WONDER TRIP LOVER」が原曲。)
艶のある美しい展開の楽曲で、昔、ピアノで耳コピしたときの感動をまた思い出す。

2017年4月30日日曜日

TONITE >>> LET the MOON SHINE IN…

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。



東京では、散った桜はもうほとんど跡形もなく街から消えてなくなって。
春の、このなんとなく物憂げな、少しだけさみしく悩ましい気持ちのことを、”春愁を抱く”と言うそうです。
美しい言葉だなぁ。
.
さて、今夜はそんな想いを胸に秘めたイベント《LET the MOON SHINE IN》にてDJしております。(このイベント名も素敵)
先日、REVS Japanでお世話になったSatoru Teshimaくんの“Sad Boy Disco”デュオ(このジャンル名も素敵)の《ELLEH》と、カナダ・トロントを拠点として個性的な活動を展開するアーティスト集団Bedroomerより《Internet Daughter + Eytan Tobin》、そして東京から《LLLL : フォーエル》という他にはないユニークなラインナップ。
会場は、東長崎(池袋から少し西側)にあるイベントスペース《CAPCA -カプカ- IE project》 。
今日初めて行く場所ですが、なにやらおもしろそうなところでわくわく。
朧月夜。 🌙✨
初夏の香りも少し感じつつ、どうぞゆったりお過ごしいただければと。:)



//////////////////////////
“LET THE MOON SHINE IN”
Sat 30 Aprill 2017
Open / 7pm << Start / 7:30pm
Entrance / 1500 + 1drink
[experimental/Sad Boy Disco/Electronic/ Ambient]
//////////////////////////


Artists/
. INTERNET DAUGHTER + EYTAN TOBIN (TORONTO)
. LLLL
. ELLEH
DJ/
.DJ EMERALD
//////////////////////////


2017年4月26日水曜日

REVS Japan - “I Believe In You” あなたを信じてる

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。


この度、ライター・デビュー、いたしました。
ヘルシンキ発の新感覚アート・ファッションマガジン、
REVS magazine(レヴス・マガジン)の日本版《REVS Japan》 。
今回のテーマは、「あなたを信じてる」/《I Believe In You》。
私は、華道家の萩原亮大さんのインタビューを担当させていただきました。(ちなみに彼は”華道家”という領域を越えていました)
もう…とにかく、すべてのことが新鮮で、刺激的で、悦びでした。
全国の書店にて発売中です。
是非、手にとっていただけたら嬉しいです。
あなたの信じるものがなにか、を、考えながら。:)

http://revsmag.jp/revs-japan-issue-1-believe/









2017年4月15日土曜日

今夜は、サナギ新宿で。

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。



ahauさんの作品集の中で、一番ワクワクしたのが、このエリア。
(ひとつの作品の中の一部をフォーカス)
人の手で創り上げた唯一無二の世界に、
こうして触れることができるということに、
ただただ、シンプルに感動しています。
タンバリンの中にコーン、ペンギンの足元にキウイ。
真ん中にあるのはレコード…と思ってたけど、
じっくり覗き込んだら違うかも?
今日、ahauさん本人に聞いてみよう。:)
.
.
新宿駅の東南口から、すぐ。
甲州街道の高架下にできたNEW SPOT「サナギ新宿」にて、
ahauさんの展示にあわせたイベントが、今夜!
DJ Emeraldとして参加します。
新宿という場所は、あらゆるものが雑多に(ものすごくいい意味で)交差する街だからなのか、
歌舞伎町のBE-WAVEでも、二丁目のALAMAS CAFEでも、
箍(たが)が外れるプレイになるのが、
いつの間にか自分で結構気に入っています。
私の出番は、22:00〜23:30まで。
好奇心をかきたてらる作品が集まる、異次元空間へようこそ。
私たちから“好奇心”を盗む犯人は、
”時間”じゃなくて”意識”だと私は思っています。
どうぞお付き合いください。
.
.
サナギ新宿
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
新宿から次世代の感性(インスピレーション)を発信、
“イベント"×"食"×"カルチャー"のカフェ&クリエイティブスペース
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
「食」を真ん中にしたタイムレスで、ボーダレスな空間。
肩の力を抜いて。やわらかくなって。あらゆるものを超えて。
たくさんのコミュニケーションが、たくさんの何かが、生まれますように。
生み出すのは、ここに集まってくる みなさんのつながるチカラ。 一緒にいるチカラ。
わたしたちが届けたいのは インスピレーション。
羽ばたく前に、この指とまれ。
http://sanagi.tokyo/
.
.
AHAU EXHIBITION
"SWEET DAYS”
at サナギ新宿インキュベーションギャラリー
2017年4月1日(土)〜28日(金)
11:00〜23:30
在廊:
4月15日(土) 19:00〜23:30

DJ:
19:00-20:00 MEGUMILK
20:00-21:00 Kentaro
21:00-22:00 Coya
22:00-23:30 DJ Emerald


2017年4月12日水曜日

AHAU / SWEET DAYS

※こちらの記事は、HOUYHNHNMブログ『Escape by Melody《メロディによる逃走》』に掲載されていた内容です。




グラフィックアーティストのahauさんの展示《SWEET DAYS》が、
12月にオープンしたばかりの新宿のニュースポット「サナギ」にて。(4/28まで)

http://sanagi.tokyo/

今週末の15日の土曜日は、
その展示のスペシャルな夜《第2弾》として、
私もDJとして参加させていただきます。
なにやら摩訶不思議な空間のようで楽しみ!
どうぞお気軽にお立ち寄りください🍻

いただいたアートブックの中でのお気に入りの作品はまた後日。🖼👀